土岐市文化プラザの線画 土岐市文化プラザの線画
サブページメインイメージ

土岐市美濃陶磁歴史館からのお知らせ

  • 市政報告会―新しい博物館について― を開催します

    市長が各地域を訪問し、土岐市の重点事業(新しい博物館など)に関する報告を行います。 市内在住、在勤、在学の方はどなたでも参加できます。   ●開催日時と会場 7/1(火)   19:00~20:00  鶴里公民[…]

  • 「土岐 思い出写真館」はじめました!

    今年度から、休館中の新たな試みとして市民に提供を呼びかけ、集まってきた懐かしい写真をご紹介する「土岐思い出写真館」を公開してまいります。バーチャルミュージアム内にて公開してまいりますので、「展覧会VR」と合わせてお楽しみ[…]

  • トキハクワークショップでロゴ入りトートバックを制作

    3/29(土)に第7回トキハクワークショップを開催しました。今回のテーマは「新博物館応援トーク」。 新博物館をより広く知ってもらうにはどうしたらよいかトークを行い、参加者からは「みんなでつくる博物館」「博物館とまちがつな[…]

  • R6年度最後の学芸員講座

    3/1(土)、今年度最後の学芸員講座を開催しました。大雨、大雪による順延のすえ、3度目の正直、快晴の中の開催です。 1日をかけて、新博物館周辺史跡である元屋敷窯、乙塚・段尻巻古墳、隠居山遺跡の散策を楽しみました。 地元の[…]

  • 学芸員講座「織部デザインに触れよう」

    今年度の秋から、新博物館の開館へ向けた学芸員の定期講座を開催しています。 10月の第一回目は、土岐市が誇る国史跡「元屋敷陶器窯跡」を学ぶ座学。 11月の第二回目は、元屋敷窯の探訪の予定でしたが、悪天候により順延。 そして[…]

  • プラ板体験(新博物館PRワークショップ)を実施しました!

    11/10(日)土岐市役所で開催されたブックアンドサイエンスフェスにて、新博物館のPRブースを出店しました。今年は、新博物館建設計画「トキハクプロジェクト」のロゴマークを使った「プラ板キーホルダーづくり」を実施。多様な美[…]

  • 休館中の事務所移転のお知らせ

    土岐市美濃陶磁歴史館は、新博物館への建て替えのため休館し、令和6年8月27日より下記へ事務所を移転致しました。 令和11年開館を目標に準備を進めて参りますので、皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解を賜ります[…]

  • ワークショップの開催とトキハクプロジェクトメンバーの募集

    7月7日、新博物館市民ワークショップ第4回を開催しました。 今回のテーマは「新博物館でできる市民活動を考えよう」というもの。 子どもを対象とした活動、ものづくり、食に関すること…楽しい企画案が出てきました。 ここからどん[…]

  • トキハクプロジェクトメンバー登録フォームができました。

    2028 年開館に向け準備を進めている土岐市の新博物館を応援し、ともに活動していただくためのメンバー登録フォームができましたので、ぜひご登録ください。 メールアドレスをご登録いただきますと、新博物館や土岐市美濃陶磁歴史館[…]

  • 新博物館の建物のイメージ図を公開しました。

    新博物館の基本設計が完成し、新館の建物のイメージ図ができましたのでご紹介します。 令和6年度は「実施設計」といって、建物や展示などの細部を設計する作業を行います。それと同時に、市民とともに活動する新しい博物館開館へ向け、[…]

  • 移転の準備が始まりました

    4月から休館中の当館では、現在、夏の移転に向けて準備を進めています。 膨大な収蔵品を順番に梱包していくのですが、まずは、3月まで展示していた2000点を超える重要文化財の陶片たちにとりかかり、全点無事に梱包されました。

  • 新博物館整備計画のプロジェクトロゴが完成!

    新博物館整備計画「トキハクプロジェクト」のプロジェクトロゴが完成しました。 地域の多様な歴史・文化、多様な美濃焼の姿を象徴したロゴマークです。 新館オープンまでの約4年間、このロゴマークとともにプロジェクトを進めていきま[…]

  • 【休館中の業務について】

    美濃陶磁歴史館の建て替えに伴い、休館中、各種業務は以下の通りとなります。 移転作業につき、一時的に以下の対応ができない場合がございます。 ご相談やご不明な点は、直接お問い合わせください。   【刊行物のご購入】[…]

  • 美濃陶磁歴史館、最後の日

    令和6年3月31日、建て替えに向けて最後の日を迎えた美濃陶磁歴史館。 当館最後の展覧会は「挑戦!重要文化財2000点並べてみる」という、無謀ともいえる企画展。 土岐市が誇る国史跡「元屋敷陶器窯跡」の出土品の内、土岐市所有[…]

  • 11/30 岐阜高専との連携授業2

    10月から、2回参加させていただいていた岐阜工業高等専門学校建築学科3年生の『建築設計製図』での連携授業「新博物館の交流スペース(教育普及・つながり・にぎわいエリア)を設計する」は、11月30日の3回目が最終回でした。 […]

  • 11/29 視察に行ってきました

    当館の基本設計を進めていくにあたり、空間設計や設備、什器等をより具体的にイメージしていくために、最新施設へ視察に行ってきました。 お邪魔したのは「松本市立博物館」。10月に開館して間もない新施設ですが、すでに市民の憩いの[…]

  • 11/16 新博物館計画について、土岐紅陵高校との連携授業

    岐阜県立土岐紅陵高校とは、昨年度から新博物館計画に関連した連携授業を実施してきました。 現在の3年生が2年生だった昨年度は2回の授業を実施。1回目は私たち職員が学校に出張し、現在の博物館に求められる役割「地域課題の解決に[…]

  • 11/2 新博物館計画について、岐阜高専との連携授業を実施

    新博物館計画に関連し、いくつかの学校と連携授業を行ってきています。 岐阜工業高等専門学校建築学科3年生の「建築設計製図」の授業では、新博物館の交流スペース(教育普及・つながり・にぎわいエリア)を設計するという題材で授業が[…]

  • 9/10 ブック&サイエンスフェスで新博物館をPR

    9/10(日)@土岐市役所   「ブック&サイエンスフェス2023」の会場にブースを出店し、新しい博物館をPRするためのワークショップを開催しました。 当日は約150名の方が参加。プラ板体験や美濃焼カルタ、土岐[…]

  • コレクションデータベースを公開しました。

    美濃陶磁歴史館の収蔵品を検索してご覧いただける「コレクションデータベース」を公開しました。 重要文化財 元屋敷陶器窯跡出土品約2400点などのコレクションをご覧いただけます。 データベースの情報は随時更新していきますので[…]

  • バーチャルミュージアムを公開しました。

    土岐市美濃陶磁歴史館のバーチャルミュージアムを公開しました。 バーチャルミュージアムとは、「インターネットとデジタルを活用したミュージアム構築事業」として実施したもので、誰もが、いつでも、どこからでも、当館の展示を鑑賞で[…]


ページトップへ