第15回 現代茶陶展

募集作品

茶陶
「ウス茶ノ時ハ セト茶碗 ヒヅミ候也 ヘウゲモノ也」
(「宗湛日記」より)
織部茶碗の描写として知られている有名な一節です。
土岐市では、桃山時代に黄瀬戸、志野、織部など、新しいやきものを創出しました。
現代において、やきものの新たな発展を求めて茶陶展を開催します。未来へつながる、創造性豊かな作品を募集します。

募集規定


応募資格 特になし
※海外在住者は、国内在住の代理人を通じて応募し、作品の搬出入は、国内在住の代理人を通じて行ってください。
応募作品 作品はすべて茶陶としますが、織部焼に限りません。未発表の作品で、1人2点までの出品とします。
(組み物については5個までを1組で1点とします。)
作品サイズ たて・よこ・高さ全て50cm以内。
組み物は展示の際に全体が1辺50cmの立方体に納まること。
※必ず内容をご確認ください

応募について


搬入方法 持参または輸送会社等に委託輸送。
※搬入に関する経費は、応募者の負担になります。
添付書類 作品の正面(組み物の場合は展示方法)のわかる写真
※写真の裏面に、氏名と作品名を記入してください。

委託輸送による作品搬入の場合

※所定の申込書に必要事項を明記し、下記まで輸送で送付してください。

申込書の提出期間令和5年4月24日(月)から5月19日(金)まで(当日消印有効)
申込書の提出場所〒509-5122岐阜県土岐市土岐津町土岐口2121-1
(公財)土岐市文化振興事業団「第15回現代茶陶展」係
TEL 0572-55-5711 FAX 0572-55-5712
出品料1点につき5,000円。
※本展終了後に、1作品につき図録1冊を贈呈します。

下記口座へ郵便振替にて令和5年5月19日(金)までにご納入ください。
※申込書の裏面に郵便振替領収書のコピーを張り付けてください。
口座:00830-7
口座番号:123893
口座名義(加入者名):土岐市文化振興事業団
応募フォームLoGoフォームより申込書の提出が可能です。
通信料は出品者のご負担になります。
https://logoform.jp/f/yFH4F

持参による作品搬入の場合

※所定の申込書に必要事項を明記し、持参搬入時に会場受付に提出してください。

搬入期間令和5年5月27日(土)から5月28日(日)まで(必須)
午前9時30分から午後4時まで(時間厳守)
作品搬入場所〒509-5122岐阜県土岐市土岐津町土岐口高山4番地
セラトピア土岐 大ホール 第15回現代茶陶展係
TEL 0572-54-2120
出品料1点につき5,000円。
※本展終了後に、1作品につき図録1冊を贈呈します。

持参搬入時に会場受付にて現金でお支払いください。


●TOKI織部大賞(1点) 50万円
●TOKI織部優秀賞(3点) 10万円
●TOKI織部奨励賞(5点以内) 5万円
●入選(100点以内) 賞状

審査員


榎本 徹
荒川豊蔵資料館特別顧問

鈴木 藏
重要無形文化財「志野」保持者

赤沼 多佳
茶道美術研究家

伊藤 嘉章
愛知県陶磁美術館総長